来年はウサギ年ですね。
卯年とはどんな年でしょうか?
株式相場に辰巳天井なんて言葉がありますが、
この言葉の続きは、、
「辰巳天井、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ、戌は笑い、
亥固まる、子は繁栄、丑はつまずき、寅千里を走り、卯は跳ねる。」
となります。
兎は跳ねるから
景気が上向きに跳ねる⇒回復する
⇒株式市場においては良い年らしいです。
また、卯はその跳躍する姿から「飛躍」、「向上」を象徴する
動物のため、新しいことに挑戦するのにも最適な年と言われているようですね。
ありきたりな言葉ですが、
来年は飛躍の年として、目標を掲げるとともに
現実的にできることから着実に達成していきたいと思います。
12月14日にはふたご座流星群が観測できるようですね。
流星を見るのは好きです。
よく昔から、流れ星が見えてる間に
願い事を3回言うと願いが叶うなんて言いますよね。
由来ってなんなのかな?って調べましたが
良く分かりませんでした。
(基本的には宗教ベースの由来っぽいですが諸説ありますね。)
さて現実問題として
「流れ星が見えてる間に願い事を3回唱える」って可能なんですかね?
流れ星は、地球の公転運動と
流星とかが残したちっこい石の塊みたいな塵が、
ぶつかることによって生じる現象ですね。
なので、年の決まったタイミングで発生します。
光っている場所は、地上から100Kmくらいのところです。
一番流れるのが速いと言われているのは「しし座流星群」らしく
秒速71km(時速25万km)。
光っている時間は、0.5秒くらいに満たないくらいですかね。
基本的に地平に対して平行に入ってくる流れ星、
また、大きさが大きいほど輝く時間が長いと考えられますが
まぁ見える時間は長くても1秒前後らしいです。
かなり難易度の高いおまじないですね…。
盛り上がってますね!
始まる前は、メンバーの選定等賛否両論とかあったっぽいですが
始まってみたら、いきなりの大番狂わせ。
普段、あまりサッカーには興味を持ってないですが、
注目せざるを得ませんね。
中継を見てて、
今そんなことになってるの?
って思ったのが、コンピュータによる判定ですね。
今大会で初めて採用されたのが
「半自動オフサイド判定技術」というものらしいです。
カメラとセンサーで選手、ボールの位置関係
シュートした時間などのデータを基にコンピュータで半自動的にオフサイドを判定するというもの。
スタジアムには選手の位置、ボールの位置を認識するためのカメラが12台設置されている模様。
またボールには「慣性計測センサー」が設置され、
このセンサーでボールの状態を検知し、
データをオペレーションルームに送信しているらしいです。
テクノロジーの進歩はすごいものですね。
個人的には、このボール一個いくらするのかが気になります。
先日、昼食でも…っと近所の食堂に入ったら、
周りのお客さんが、「どっち買ったの?」って話題で持ち切りです。
「なんの話だろ?」と思ったらポケモンの話なんですね。
11月18日はニンテンドースイッチ用の新作ポケモンの発売日
調べてみると、発売後3日間で世界累計販売本数が1000万本
なんと、すべての任天堂のゲーム専用機向けソフトの発売後3日間の
世界および国内販売本数として、過去最高とのこと。
ちょっと前に「スプラトゥーン3」が流行ってるなぁっと思ってましたが
発売後3日間の国内販売本数は345万本(当時の過去最高の記録)。
「ポケモンSV」は405万本であっさりと記録が塗り替えられたらしいです。
まぁスカーレットとバイオレットの2種類で販売しているので、
単純に比較はできないのかもしれませんが…。
凄いですね。所謂ブームとか社会現象化というやつでしょうかね。
ちなみに私は世代ではないので、
ほとんどプレイしたことがありませんが、
キャラクターの名前は結構分かったりします。
さわやかな秋の季節に、
散歩、BBQ! 野外へお出かけする機会が多いという方も
いらっしゃるかもしれませんね。
外で食べるお弁当、BBQ等は本当においしいです。
そして、食べもののおいしさもさることながら、
空気が本当にオイシイ!なんて、実感されたことがありませんか?
自然に囲まれた環境ですごすことは身体へさまざまな効果をもたらすようです。
それを踏まえて
この季節におすすめなのが森林浴
実際、森林浴による健康効果は、科学的にも証明されているそうです。
森林浴に期待できる効果
・免疫効果を高める。
(森林による免疫効果は1か月も持続するということが証明されているのだそう。)
・殺菌効果がある。
・自律神経のバランスを整える。(秋バテによいですね。)
・ストレスをやわらる。
森林浴の効果を十分に楽しむためのポイントは、
「午前中」に「ゆっくり深呼吸」しながら
「4時間くらい」時間をかけて行うことなのだとか。
まずは、皆様も近くにある、
木々の多い静かな公園にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
夏バテ・・・
という言葉は誰もが知っていると思います。
これは、夏の暑さに体がついていけず、
気力・体力が低下することによって起こります。
夏バテ以外に、秋バテという言葉があるのをご存知でしょうか?
夏や冬に比べて秋は暑くも寒くもなく過ごしやすい季節ですね。
それなのになぜ、秋バテが起こるのか…。
秋バテの原因は自律神経の乱れにあります。
自律神経には交感神経系と副交感神経系があり、
活動時とリラックス時でこれが切り替わります。
この切り替えがうまくできなくなるのが自律神経の乱れです。
夏から秋にかけて変わる寒暖差の大きさで自律神経がうまく働かず、
交感神経系と副交感神経系の切り替えができなくなります。
秋だから、涼しくなったからといって体調管理を怠ることなく、
仕事に励んでいきたいですね。
連休の最終日、
スタジアムにベースボールを観戦に行きました。
食い入るように試合を観戦していると…。
なんとファールボールが飛んでくるということに。
すごいな!!って思いつつ、
これって、どのくらいの頻度でゲットできるのかなと思い調べてみました。
ちょっと調べると、1試合で言うと約0.2%らしいです。
スタジアムのサイズにもよりますが、
500人に1人くらいの計算。
そもそも、ボールが飛んできやすい席と飛んできにくい席があるため、
単純には計算できませんが…。
幸運な場面に遭遇できて貴重な体験ができました
そして、応援していた球団も優勝して、よかった。
9月19日は敬老の日でした。
敬老の日…
日本生まれの記念日ですね。
発祥はというと、
昭和22年に兵庫県のある地方にて
「お年寄りを大切にし、お年寄りの知恵を生かした村作りをしよう」
という考えのもと
「としよりの日」が提唱されたのが始まりとのこと。
提唱は次第に全国に広がっていき、
もっと良い呼び方にしようということで、
昭和39年に「老人の日」と改称され、
昭和41年に国民の祝日「敬老の日」となったようです。
祝日の意味を定義する、祝日法では
「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」
といった意味のある祝日として定められています。
さてさて、では、老人って何歳からなの?
と疑問にも思いますが…
日本の法令では65歳以上を高齢者として定義しているそうです。
ちなみに言葉の定義でいうと、
40歳は初老らしいです…。
(老い始める時期もしくは老年期の始まり)
「夏なので、高校野球を見に関西方面に旅をしました。」
の続き。
やはり野球を見るのも胸が躍りますが、
せっかくのなので甲子園グルメも楽しみます。
これは唐揚げ。(他にも焼き鳥とかカレーとか牛タン弁当とか寿司とか…)
脂っこいもの以外にキュウリなんかもあります。
ひんやりしておいしい
暑いのでアイスもいただきます!
野球を見た後は、海鮮やうなぎも堪能
沢山食べて、英気を養いました!
まだまだ新型コロナの影響はございますが、
なんとか、旅行などできる社会状況になりましたね…。
ということで、
夏なので、高校野球を見に関西方面に旅をしました。
病が流行る前は、毎年現地観戦していましたが、
今回は久々の訪問。
やはり以前よりは、観客は少ないのかなっと言った印象ですが、
夏の球場は、やはりテンションは上がりますね。
今年は観光もしました。
野球に真摯に打ち込む
球児の姿を見て闘争心が養われましたね!