クラウドシステムソリューション事業部 鈴木です。
日頃開発で使用しているJavaについて、
少し現在の状況について調べてみました。
参考:http://codezine.jp/article/detail/8629
Javaも今年で20年になるんですね。
さて、現時点でのJDKの最新バージョンはJDK8 Update40になるのですが、
今後、今年後半にJDK8 Update60がリリースされ、
来年には、JDK9がリリースされるようです。
JavaEEに関しても、JavaEE8が来年のどこかでリリースされる予定のようですね。
また、IoTなど、組み込みに関しても今後のJavaの発展に期待ですね。
ところで、技術者の皆さん開発の現場において、この定期的にJavaのバージョンがアップされていく中で、どれだけ、そのバージョンアップについていけていますか?
というのも、今の現場でのJavaが遥か昔のバージョンであり、
新たにフレームワーク、ライブラリを追加するのにも最新のものを
使用することができないこともしばしばという状態だったりします。
ちなみに最新Java8の使用率は国内では16%程度のようです。
参考:http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150331_695465.html
そして、Java7以前というのも44.1%もあるという。※利用していないも含み
そして、自分も44.1%の中だという。
ちなみに、上記参考サイトでも記載されているが、
Java7のサポート終了が2015年4月30日で終了するというのにも関わらずにだ。
Java6、Java7と結構なセキュリティホールが存在しており、
その解消方法に関しては、Javaのバージョンアップでしか解決できないときている。
ところが開発現場ではどうしても、過去の作り上げてきたJavaでの開発遺産がある以上、バージョンアップには手を付けたがらないのが実情ではなかろうか。
ですが、日本オラクルでは、Javaアップデートの影響を調べてくれるサービスが存在しているようで、これを利用して、Javaのバージョンアップを検討してみるのもありではなかろうかと思う今日この頃でした・・・
参考:http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/040801228/
どうも、第2技術部の水野です
いやーとうとう終わってしまいましたねGW。
皆さん何して過ごしましたか?
僕は趣味のゲーム三昧です
2月末に発売されたBlood Borneのアップデートが来てからずっとオンラインやって遊んでました。
世間の評価は今ひとつのようですが、実際にやると結構面白いですよ。
あっという間に一日が終わってしまいます。
ってかうちの会社ってゲーム好きの人いないのかな?
PS4かvita持ってる人がいたらおすすめのゲーム教えてください
これからは約2ヶ月間祝日なしの地獄の日々のスタートです。
皆さん盆休みまで頑張って生き延びましょう!

皆さん、こんにちは(*^^*)
第一事業部の高畑です。
広報担当者以外では初ブログだったりもしますが、
特に気にせずゆる~い感じでやっていきたいと思います。
さて月日が経つのは早いもので、
この前花見やったな~と思っていたら、もうGWなんですね~
今年は日並びもよく「8連休だ」とか「12連休っす」
なんて声も聞こえてきますが、皆さんはどうでしょうか?
私はというと。。。
どうやら暦通りになりそうです(-_-)
まぁ5月末にはビッグイベントもありますし
それに向けて大人しくしておきます。。。。
大連休がとれてGW面白いことしたよ~って方は
どしどしブログにアップしていきましょう♪
写真は先日、大破してしまった自転車です。
よく見ないと分からないですが、
車輪の骨みたいなとこ(スポークというらしい)がバキバキに折れてます。
原因は。。。まぁ察してください(笑)
これ乗ってGWに宇都宮行きたかったのに~~~(某部長に感化され過ぎですね(*^^*))
しょうがないので電車で行ってきます。
待ってろ!!餃子!!
2015年4月4日
井之頭公園にてお花見

ずっと、曇ってました。。。

前夜からの場所取り(雨)お疲れ様です。
皆さん、おはようございます。
広報担当の伊藤です。
本日よりサイトが新しくなり、社員ブログを開始することになりました。
社員の日常から非日常まで”ゆる〜い”感じをこのブログを通して発信し、
一人でも多くの人に≪いい意味でのインパクト≫を提供できればと考えております。
さて
本日から4月、新年度の始まりです。
電車も街も新入生、新入社員で賑わってきますね!
新しい季節は清々しくスタートしたいものですが、本日はあいにくの空模様。
せっかくの桜も散ってしまうのではないでしょうか。。。
今年の開花は東日本で平年より早く、東京は3月29日が満開だったみたいです。
先日の休みに娘と公園に行ったとき綺麗に咲いているのを見てきました。
種類によってはまだ咲いてない木もありましたがすごく綺麗に咲いてましたよ^^


皆さんはお花見しましたでしょうか^^
余談ですが
上野動物園では動物達に桜をふるまっているとか(笑)
食べるんですね。桜を(笑)
HPリニューアルしました!
2015年3月26日~28日
社員旅行 in 台湾
弊社の社員旅行は海外を予定しております。
初めての社員旅行は台湾です。
1日目
台湾に到着後、すぐに九份へ
九份はジブリ「千と千尋の神隠し」のモデルとなった土地です。
山の急斜面に屋台や土産物屋などが所狭しと並んだ土地です。
九份の後は免税店へ行き、ホテルへチェックイン後に夕食です。
台湾料理で炒飯が好評でした。
2日目
2日目は夕食以外は自由行動となります。
西門町へ出掛けた人が多かったみたいです。
西門町は台湾の原宿と呼ばれる若者に人気のエリアです。
そして夕食は四川料理を食べた後、
台湾最大の夜市、「士林夜市」へ
3日目
3日目は再び団体行動と言うことで、忠烈祠ヘ
ここの衛兵は全く動かず、パッと見は蝋人形のように立っています。
この写真は衛兵交代式の時のものです。
最後に中正紀念堂へ移動し、蒋介石の銅像の前で集合写真を撮りました。
今回、初めての社員旅行は団体行動と自由行動で
メリハリのある社員旅行になったと思います。
次回の社員旅行が今から楽しみです。
どうも、第2技術部の水野です
行ってきました、社員旅行!
しかも人生初の台湾です。
初日は千と千尋の神隠しで有名な九份に行きました。
初日はとにかく臭かった思い出しか残っていません。
なんか臭豆腐っていうのが各所で売っているんですが・・・
それがとにかくすごい匂いを放っているんです。
現地の人は大好きらしいですが、口に入れる勇気は湧きませんでした・・・
2日目は自由行動!
西門、東門を地下鉄で移動して、食べ歩きしてきました。
前日聞いたB級グルメ的なものも食べてきました。
麵線、なんかでっかい鳥の唐揚げ、餃子、雪花氷、小龍包・・・
お腹いっぱい食べてきました。
見返してみたら食べ物の話しかしていませんね。
観光もしたのですが、基本的に食べ物の思い出が強いみたいです。
あ、ちなみに天気は3日間快晴でした!
快晴祈願のおかげですね、神様ありがとう!
第一技術部の田中です。
今週末は待ちに待った社員旅行ですね!
みなさん旅行の準備は万全でしょうか。
行き先の台湾の天気を調べてみると
時季のせいなのかずっと雨続きのようです。
快適な旅行に雨は邪魔物なので…
高円寺にある「気象神社」で快晴祈願してきました。
日本で唯一の気象神社だそうです。
海外は管轄外とかはナシでお願いしますよ!神様!
2014年12月11日
一年間はとても早いもので、もう一年を締めくくる月となりました。
日が落ちるのも早くなり、厳しい寒さで冬を実感します。
この一年間はバラックスにとって大きな一年となりました。
会社設立時よりも社員数がぐんと増え、新しい事業の展開もすることができました。
最初の頃と比べると、とても大きく成長できています!
この一年で会社に貢献する為に頑張った人、いつも通りだった人、そうじゃなかった人...
様々な思いがあるのでしょうが、何はともあれ最後の締めくくりイベント、忘年会ではっちゃけてしまいましょう!
ビンゴ大会を企画しました!
盛り上がりましたね(^o^)
自分が当たった景品を後輩に譲ったり、会社に寄付するなど...さすが上司だなと思う光景がありました(^^)
その後は二次会~三次会、行く人・帰る人それぞれで忘年会は終わりました。
来年は今年よりも成長し、盛り上がりが欠けないよう、社員一同頑張っていきますので宜しくお願いします!!