望月です。
昨年の今頃は豆苗を育てていましたが、現在はお腹で赤ちゃんを育てています。
今回は初めてのマタニティライフで私が体験したこと、感じたことを書きます。
■禁酒と食生活
上司に「ミネラルウォーターのようにビールを飲む」と言われるほどビールが大好きな私。
休肝日なんてなく、毎日最低でも1日4缶の晩酌をしていましたが、妊娠がわかった日からお酒は断ちました。
かつて休肝日を作ろうと意気込んでは何度も失敗していたのに、嘘のようにすんなり。母性本能?
また、食事について。赤ちゃんのために一瞬だけ無理に食事量を増やしてみたこともありました。
でもそれがつらくて助産師さんに相談したら、日本の食事は栄養がしっかりあるから妊娠前と変えなくて良い、
と言われたので無理に増やすのは早々にやめました。
ちゃんと作る日もあれば、
疲れた日のひとり飯は超絶ズボラだったり、キャラ飯に時間をかけた(のに超下手)ことで他の料理が雑極まりなかったり。
無理しないスタンスでもお腹の赤ちゃんは成長曲線の平均ど真ん中です。
あ、禁酒はしましたがノンアルコールビールはほぼ毎日飲んでいます。
■悪阻(つわり)
吐きつわり・食べつわり・においつわり・眠りつわり・よだれつわり など悪阻にも色々種類がありますが、
幸いにも悪阻はなく、赤ちゃん育ってるのかな?と不安に思うほど普通の生活をしていました。
悪阻について調べると、現代の医学でも悪阻の原因は解明されていないということには驚きでした。
一応ある諸説としては、分泌されるホルモンの変化・ビタミン不足による代謝障害・精神的な影響、などがあるそうです。
悪阻がない妊婦は約2割いるそうで、その原因にも諸説があり、
順応性が高い・ストレスに強い・胃腸が強い・運動していた・冷え性でない・気づいていない、などです。
当てはまるものは半分くらいです。私の場合、気づいていないが有力だったりして。
■マイナートラブル
悪阻はなかったものの、悩まされたこともあります。
・便秘
→妊娠前よりかなり悪化しました。妊娠中は薬が飲めないと思っていましたが、
妊娠初期の頃から酸化マグネシウム錠を処方してもらっていて、飲んでいるとちゃんと出ます。
・謎の蕁麻疹
→7カ月の頃に約1カ月間、突然発症しました。症状が出たのは特に膝まわり、あとはお腹と胸と腕。
妊婦が飲める薬とステロイドが入っていない塗り薬を処方してもらいましたが、
これは効いている気が全くしなくて、痒くて痒くて夜も眠れない日々…この時期がいちばん辛かったです。
妊娠掻痒症の症状でもないし、食べ物のアレルギーかもねと言われましたが、謎のままです。
■毛
毛が濃くなるならないも、人によりけりだそうです。
私はお腹まわりの毛が「ゴリラか?」と思うほど立派になり、脱毛した箇所からも生えてきてしまいました…涙。
以前足にひどい怪我をした際、傷口のまわりの毛が立派になったときと同じように、
私のカラダがお腹の赤ちゃんを守ろうとしているのだと思います。ウホウホ。
■マタニティマークには印籠のような効果はないけれど
「マタニティマークつけてると、水戸黄門の印籠みたいで、気が付いたら皆席譲ってくれるの?」
と聞かれたことがありますが、必ずしもそうではありません。
通勤時間帯は座っている方は寝ている方が多いです。スマホに夢中の方、見て見ぬふりの方もいます。
でも、コワモテのおじさま、会話に夢中だった今どきの女子大生たち、ふと目が覚めたお疲れサラリーマンなど、気付いてすぐ譲ってくれる優しい方もたくさんいます。
前述の通り基本元気な妊婦ですが、譲ってくれる方のお気持ちはやはりとても嬉しいです。
■成長の過程
いつ頃からお腹が大きくなりだすんだろう?と思い、毎朝記録しています。
私のお腹を20秒くらいなら見るに耐えられる方はご覧ください。
始めた日である11週2日はもうすぐ4カ月の時期で、既に少し下腹が出ているように見えます。
ですがこれはビール腹です(汗)。この頃は全然わかりませんでした。
少し出てきたかな~と自分で感じ始めたのは5カ月に入る頃だった気がします。
その後は気が付いたら、あれ?また大きくなってる!という感じでここまで来ましたが、
繋げてみると毎日少しずつだけれど頑張って大きくなってくれてたんだと、少ししみじみ。
豆苗みたく一夜で目覚ましい成長を遂げるわけではないんですね。(当たり前か。)
■産休
12月より産休をいただいております。
家でじっとしていることが苦手、且つおかげ様で体調も良いので近所を散歩しまくっていたら旦那に、
動きすぎ!と怒られました。なので昨日は大人しく…
ひたすら落花生を剥いていました。これはこれで疲れた…。
読書か勉強でもするか、胎教をしてみるか。
世の産休中の妊婦さんはどのように過ごしているか気になります。
■不安と楽しみ
最後に。
お腹の赤ちゃんが元気に健康に生まれてきてくれるのか、私に育児はちゃんとできるのか、
これからのことを考えるとかなり不安ではあります。
ですが既に愛しくてたまらないこの子ととならどんなことでも乗り越えていく覚悟もありますし、
これから一緒に生きていけることが楽しみでもあります。
早く会いたいな…!
長くなりましたが以上です。ここまで読んでくださってありがとうございました。
最近は雨の日が多いので、日光に当たる時間が少ないです。
まぁ、晴れてても私はそんなに室外にでないため、
そんなに日光には当たらないのですが…。
皆さんは普段日光を浴びているでしょうか?
実は日光浴(日光に当たること)は、人体にとって結構重要みたいです。
ビタミンDは日光を浴びることで生合成される栄養素なので、
(欠乏すると、軟化症や骨粗しょう症を引き起こすそうです。)
人間は定期的に日光を浴びる必要があるとのこと。
あんまり外出しない私としては、
出来れば効率よく日光浴の効果を享受したいなぁと思い、
効率的な日光浴について調べてみたました。
少々品がない話となりますが、
最近では、肛門で日光を30秒間浴びる「肛門日光浴」が
日光浴1日分の効果があるとSNS上で話題なんだそうです。
「太陽に肛門を30秒間向けることは、1日中日光を全身に浴びるのと同じくらい健康的」
と主張する人がでたことにより、肛門日光浴を実践する方々が続々と現れてるとのこと。
なんで肛門なんだろ?って誰もが感じると思いますが、
ある学者は「手や顔よりも、背中やお尻を太陽に向けた方が日光にさらされる皮膚面積が増え、
1分あたりのビタミンD生合成量が増加する可能性がある」と説明しているそうで…。
一方で、「体の部位によって、単位面積当たりのビタミンD生合成量が変わることは証明されておらず、
肛門日光浴が健康にいいことを示す科学的根拠はない」
と論じている方もおるようです。
日光浴の効果は場所、時間、季節等の条件で変わってしまうため、
「どのような日光浴が効率的か」については検証が難しいみたいですね。
海外の人々は肛門日光浴実践中の写真をSNSにあげてたりしています。
下半身裸であおむけになり、V字開脚の体制で肛門で太陽を見つめるポーズをとってる状態です。
海外だと自宅に大きな庭があったり、人のいない広大な草原があったりするので、
様々なスポットでチャレンジできますが、
日本だとどこでやればいいのでしょうかね!
二つ前のブログにいいふろの話題があったため、
入浴の効果について書いてみます。
一人暮らしだったり、仕事が忙しく時間がとれない場合など
入浴はシャワーを浴びるだけで済ましてしまう方が多いかもしれませんが、
湯船に浸かる「入浴」には様々な健康効果があります。
最も分かり易いのが、血行改善です。
温かい湯に浸かる。
⇒血のめぐりがよくなる。
⇒酸素・栄養を含んだ新鮮な血液が全身をめぐり、
老廃物の代謝にも繋がる。
⇒健康になる。
ということですね。
全身浴で身体を温めるからこそ起こる現象で、
シャワーだけでは十分な効果は得られません。
温かさ以外にも、静水圧効果というものもあります。
風呂に浸かる。
⇒腹部や臀部が水圧により圧迫される。
⇒圧迫が穏やかなマッサージ効果を生む。
⇒身体の末端に滞っていた血液や体液の循環が促される。
⇒健康になる。(血行改善、むくみの解消)
お湯に浸かるということでの浮力の恩恵もあります。
首までお湯に浸かる。
⇒浮力により、湯中での体重は約10分の1程度となる。
⇒関節や筋肉が重みから解放される。
⇒全身をリラックス状態とすることができる。
上記以外でも、
自律神経を整える(42℃より低い温度でないと逆効果)ことや、
心的幸福感を高める作用もあるそうです。
これから、更に冷え込む季節にもなりますし、
心身を健康に保ち、病気せず過ごしていきたいと思います。
東京ディズニーシーに行ってきました。
振り返れば、3年振りでした。
※一緒に行った友人はなんと13年振り(小学生以来?!)
前日から気合が入り、あまり寝れなかったですが、
全員無事寝坊せず合流。
開園前に着くことができました。
三連休中日ということもあり、かなりの混雑。。。
みんなで【耳】を購入し、
いざ、出発!!!
時代も進み、
ファストパスはアプリで取れる時代に!!
驚きです。
ずっと、乗りたかった【トイストーリーマニア】の、
ファストパスを取得!
※朝一に取得したのですが、なんと18時半から!
恐るべし人気です。。。
ディズニーでしか食べれないフードを食べつつ、
今回は以下のアトラクションに乗りました!!
■タワー・オブ・テラー
■海底2万マイル
■アクアトピア
■フランダーのフライングフィッシュコースター
■トイ・ストーリー・マニア!
■インディージョーンズ・アドベンチャー
■レイジングスピリッツ
■センター・オブ・ジ・アース
最新のアトラクションには乗れませんでしたが、
色々乗れて大変満足でした。
また、来年も行きたいなと思いました。
近頃温泉にはまってます。
と言っても、観光地や秘境の温泉ではありません。
いわゆるスーパー銭湯というものです。
最近、静かなブームのようで探すと結構色々なところにあります。
私は神奈川寄りの東京に住んでおりますが、
比較的近い場所でお台場、平和島、大井町、横浜等々…。
そもそも「スーパー銭湯」と「銭湯」って何が違うの?
というと、公衆浴場法で銭湯は「普通公衆浴場」、
スーパー銭湯は「その他の公衆浴場」という分類に分けられるそうです。
「普通公衆浴場」である銭湯は、水道代など税制面が待遇されますが
スーパー銭湯はそのような待遇はないため銭湯より入場料がやや高めの設定となるとのこと。
(なお、普通公衆浴場に分類されるためには色々と制限があるそうです。)
スーパー銭湯の魅力は何といっても
さまざまな種類のお風呂に入れること、
そして、お風呂以外にもサウナ、岩盤浴、各種マッサージサロン、食事処などが揃い、
1日中でも楽しめるというところでしょうか。
また、施設によりますが、
簡易宿泊施設付きのスーパー銭湯もあります。
漫画喫茶に泊まるよりは割高ですが、ビジネスホテルに比べると
圧倒的に安価でお風呂も入り放題!!(深夜帯は入浴が出来ないところもあります)
完全個室にこだわらない人にはおすすめです。
個人的に惹かれる魅力としては、
漫画読み放題スペースが併設されているところですね。(これも場所によりますが…)
基本的に温泉利用料を払えば追加料金なしで時間無制限で漫画が読み放題で、
利用方法にもよりますが、漫画喫茶より割安になりお得です!
スーパー銭湯でゆっくりと休日を過ごすのはいかがでしょうか?
オススメです。
11月26日(いい風呂の日)なので
お風呂の話題でした。
11月は沢山記念日がありますね。
有名なところで
11/22:いい夫婦の日
11/26:いい風呂の日
11/29:いい肉の日
ちなみに11/11は何の日かご存じですか?
宣伝等の影響でポッキーの日が有名かなという印象ですが、
日本記念日協会(そんな会があるのか…。)が認定している記念日だと
この日は46もの記念日が認定されています。
【11/11の記念日(2019/11現在)】
めんの日
うまい棒の日
スティックパンの日
クラブツーリズム・ひとり旅の日
ととのえの日
シルク・ドゥ・ソレイユ『キュリオス』の日
岩下の新生姜の日
イオン液体の日
きみしゃんいりこの日
YEGの日
勇者の日
わんわんギフトの日
生ハムの日
串カツ田中の日
ライスパワーNo.11の日
プラズマクラスターの日
いい獣医の日
ベースの日
サムライの日
たくあんの日
チンアナゴの日
スーツセレクトの日
まつげ美人の日
いい出会いの日
ジャックポットの日
豚饅の日
モールアートの日
美しいまつ毛の日
ロールちゃんの日
立ち飲みの日
ネイルの日
おそろいの日
ミュージカル「キャッツ」の日
コピーライターの日
鏡の日
介護の日
めんの日<毎月11日>
ジュエリーデー
ポッキー&プリッツの日
磁気の日
サッカーの日
きりたんぽの日
おりがみの日
鮭の日
長野県きのこの日
「いい夫婦の日」は有名ですが、
なんと、「いい出会いの日」なんてものがあるのですね。
この記念日は、『「いい夫婦の日」をすすめる会』(そんなものがあるのか…)という会が、
2012年に記念日登録したもので、11月11日に出会った独身の男女が、
翌年の11月22日に結婚をして「いい夫婦」になることを願ってるものらしいです。
記念日もありますが、11月は祝日も二日あります。嬉しいですね。
それに対し、2019年の12月は祝日なしです。
(12/23の天皇誕生日がないため)
12月23日は2020年以降どうなるのでしょうか?というと、
政府の発表では「12月23日は当面祝日とはせず平日にする検討に入った」となってるみたいで…。
悲しいですね…。
パスワード…。
日常生活で様々なものにパスワードって利用してますよね。
ネット通販、snsからスマホやパソコンのロック解除…。
このパスワード、セキュリティ対策として「定期的な変更」が推奨されていたていましたが、
昨年あたりに、その方針が180度転換されていたことをご存じでしょうか?
そもそも、なぜ「定期的にパスワードを変更すべき」と考えられていたのか?というと、
米国国立標準技術研究所 (NIST) が数年に一度改定している「電子的認証に関するガイドライン」に
「パスワードは定期的に変更すべき」と記載されていたことによるそうです。
上記ドキュメントが事実上の電子的認証のセキュリティに関する世界標準となっており、
日本政府を含む各国がこのガイドラインを参照に自国向けのガイドラインを作っているとのこと。
しかし、2017年6月に発表されたNISTの「電子的認証に関するガイドライン」から、
「サービス提供者はパスワードの定期変更を要求すべきでない」という記載に180度方針が変更されました。
方針転換の理由としては、
パスワードを定期的に変更させられるようにすると…
・文字列作成のルールがパターン化しやすい
・覚えやすい簡単なものにしてしまいやすい
・使い回しする可能性が高まる
といった要因があり、危険度を高めてしまうことによるそうです。
こういったリスクを減らすため、
「流出していないパスワードをわざわざ変更する必要はない」というのが方針転換の要因なのでしょう。
(確かに、パスワード変更を要求されると、パスワードの末尾番号をカウントアップ
とかしている人が多い印象があります。)
NISTのガイドライン改定から9カ月後の2018年3月に日本でも動きがあり
総務省の「国民のための情報セキュリティサイト」「安全なパスワード管理」にて、
パスワード定期変更について
「サービスを提供する側がパスワードの定期的な変更を要求すべきではない」
と方針が変更されています。
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)からも、
パスワードを定期変更する必要はなく、流出時に速やかに変更する旨が示されています。
…とは言うものの、
今現在でも定期的にパスワード変更が要求される、
サービスがいっぱい巷にあふれてますよね…。
パスワードを定期的に変更しないと、
強度の高いパスワードを設定するのが必須となりますが
どういった点に気をつければ良いのでしょうか?
パスワードを作成する際、まず意識したいポイントは四つだそうです。
・ありがちな単語や文字列は避ける
「password」「qwerty」「12345」とか…
・名前や生年月日などの使用はなるべく避ける
・自分が忘れない要素を使う
・サービスごとに別のものを使い分ける
自分が忘れない要素を使う…
名前や生年月日などの使用はなるべく避けるべきですが、
一方で自分が忘れない要素を使うことも大切です。
超難解なパスワードを設定したとしても、
覚えられなければ意味がないですし忘れないようにPCに付箋で貼り付けなんてしたら、
もはやセキュリティの意味が…。
また覚えにくいパスワードを設定したことでサービスにログインできず、
アカウントがロックの恐れも懸念されます。
ロック解除には待ち時間や手間がかかるので、一度経験してしまうと、
それ以降は強度の高いパスワードの設定が面倒になってしまいます。
名前や生年月日以外で忘れない要素だと、
自分の趣味、好きな食べ物、スポーツ、映画、ペットの名前等々…。
個人情報以外で自分が忘れないものがオススメらしいですよ。
何かないか、考えてみるとよいかもしれませんね!
Happy Halloween!
Java言語は変数の型を意識する言語です。
そのためJavaでプログラミングしていると型変換が頻繁に現れますよね。
普段、よく感じるのですが、結果として最終的には同一の結果になるけど、
型変換の方法(使用するメソッド等)が多々ある場合があります。
今回はそういった状況について、少し論じます。
例として、String型の文字列への変換では
「valueOfメソッド」と「toStringメソッド」がよく使用されます。
二つの違いは?って気になったり、どっちが適切なの?って
迷ったりもしますよね。
ちがいをざっくりと解説します。
○valueOfメソッドでは、
引数に指定した様々な型の値を、String型の文字列として返します。
記述方法:
String.valueOf(変換する値)
○toStringメソッドでは、
特に数値型などをString型の文字列に変換するために使用します。
記述方法:
Integer.toString(変換する値)
どちらも戻り値として、String型の文字列を返します。
違いってなんでしょうか?っていうと…。
簡単なところでは、nullの許容についてに差異があります。
引数がnullの場合…。
○valueOfメソッドの場合
String型の”null”を返却。
○toStringメソッドの場合
例外(java.lang.NullPointerException)発生。
引数として、nullをとりえない機能をコーディングする際は、
どうでも良い観点かもしれませんが、
厳密に観ると、こういった違いがあります。
かなり細かいことですがプログラミングをする際は、
こういったことまで考慮できたら、
思慮深い成果物の作成になるのかもしれませんね。
におい展ってご存じでしょうか?
「におい展」というのは、その名の通り
様々なにおいが実体験できるイベントで、
全国各地で開催されてきました。
今回、におい展が横浜で開催されていたため、
実際に行ってみましたー!
展示されているものは、強烈な香りのもの
ばかりなのかなーっと思ってましたが、
意外とそうでもなくバラの香りや誕生花の香りなどもあります。
(イメージ画像)
当然、強烈なものもあります。
くさや
ドリアン
色々なカメムシ等々
そして
世界一臭い缶詰と言われている「シュールストレミング」も…。
自分のにおいを測定できる機械のお試しコーナーもあります。
文章でお伝えしましたが、
やはりにおいは嗅いでみないと分かりませんね。
興味がある方は、ぜひ訪れてみてさい。