営業部のSです!
前回に引き続き男旅の続きです。
忍野八海にて心洗われた後、
【鳴沢氷穴】に行きました!!!
鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の東の入口に位置し、富士五湖観光のひとつに数えられています。今から1150年以上前に富士山の側火山長尾山の噴火の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶岩流(青木ヶ原丸尾)が流れ下ってできた洞窟です。
鳴沢氷穴と富岳風穴とありましたが、
今回は鳴沢氷穴だけ行きました。
地下21mの洞窟を下っていき、保存されている氷を見に行き、
また階段で地上に戻るのですが、途中天井が90cmほどになる場所があり、
しゃがみながら歩かなければならない場面がありました。
※学生時代の部活を思い出しました。。。
苦難の末、素晴らしい景色が!!!
写真でも十分感動レベルですが、
肉眼で見るのをおすすめします!
次は富岳風穴も行きたいです。
お久しぶりでございます。営業のSです。
今回は14年の仲の友人と軽旅にでかけました!
場所は【山梨県】です。
最近新車を買って、毎週末ドライブに明け暮れている友人の提案です。
山梨で何をするか、何を食べるかは内緒でした(笑)
車内で朝食のパンとコーヒーを楽しんだり、
カラオケ大会をしていること2時間半、山梨県突入です!
雪!雪!
やはりかなり積もってますね。
雪国です。
最初に訪れたのは天然記念物である【忍野八海】です。
富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。
富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、
富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する「忍野八海」は、
世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。
8つの池で構成されている庭園です。
晴れていれば水面に富士山が写ったりと、
色々イベントがあったのですがあいにくの曇りでした。
水面はすごくきれいで、街並みやお土産屋さんを満喫出来たので、
とてもリフレッシュされました!!
次回は、男旅Vo.2でお会いしましょう!
ライブカメラ…
風景等の映像をネットワークを通じ、リアルタイムに配信するサービスですね。
最近はYouTubeなどでリアルタイム配信されており、
なんとなく見ていると意外とおもしろかったりします。
よくあるものだと街中の様子や道路の混雑状況、夜景や山頂の様子を映し出すカメラなどがありますが
なかにはサバンナ等の大自然の様子や宇宙空間の映像なんてものもあります。
オーソドックスなものから
変わったものまで、いくつかご紹介します。
■街中系
・新宿
「新宿東口の3D猫」の目線での、新宿駅東口広場のライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=ISbvot_zEe0
・渋谷
渋谷スクランブル交差点
https://www.youtube.com/watch?v=HpdO5Kq3o7Y
・池袋
サンシャイン60通り
https://www.youtube.com/watch?v=KNOlbHiY5sk
東京以外でも海外も含め、色んな都市に固定ライブカメラがあります。
■施設系
・羽田空港第2ターミナル
(飛行機の止まってるところ、飛ぶところですね)
https://www.youtube.com/watch?v=qDniuSrUXDs
・東京駅
https://www.youtube.com/watch?v=JiUG5hJNgys
・菅平高原スノーリゾートゲレンデ(長野県)
スキー場のゲレンデのライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=ui-YzSYiU6U
空港、駅や様々な観光施設に結構設置されているようです。
■自然系
・宇宙 - 国際宇宙ステーション(ISS)からの映像
https://www.youtube.com/watch?v=86YLFOog4GM
・富士山 「~河口湖~富士山パノラマロープウェイ」山頂展望台からの景色
https://www.youtube.com/watch?v=Sv9hcJ3k5h4
・長野・東京大木曽観測所から流れ星と星空ライブ
空を映してます。流星群の日など見てると結構、流星が見られます・
https://www.youtube.com/watch?v=BjzXPGnix6Q
・ナミブ砂漠ライブカメラ
ナミビア共和国のナミビア砂漠にある人口のオアシスを映し出すカメラ。
色んな野生動物が水を飲みに訪れており、見ていると結構なごみます。
https://www.youtube.com/watch?v=ydYDqZQpim8
自然の風景などは、作業用BGM的にも使えたりしますので
オススメです。
興味がある方は、ご覧になってください。
プライバシーマークを取得しました。
昨日はだいぶ雪が降りましたね…
なんでも東京に10cm以上の積雪があるのは2018年振りだそうです。
一昨年くらいに桜が咲いているタイミングで雪が降ったのを記憶しておりますが、
そのときは10cmに満たなかったようですね…。
ちなみに「雪」という漢字、
雨冠の下に「ヨ」と書きますが、これは「彗」という字を簡略化したものです。
「彗」は、「はく。はらう。ほうきで掃き清める。」という意味。
つまり雪は「掃くことができる雨」を意味しているとのこと。
(都心の雪は水分が多いので、掃けるってほどサラサラではないですけどね…)
また、雪が積もり辺り一面が真っ白になる様子は、「世の中を掃除して、掃き清めてようだ」というところから
「彗」という字を当てたとも言われているらしいです。
積もると歩き難いし、寒くてツラいですが
見ているだけだと確かにとても美しいですよね。
雪だるまを作りました。
ひとつ前のblogでもある通り今年は寒いですね…。
しかしながら、たまにそうでもない日があったり、
日中だけ暖かくて、夕方から突然寒くなる日があったりすると
外出時の服装が迷いどころ。
そんなときは「服装指数」というものを参考にすると良いらしいですよ。
服装指数は日本気象協会が発表しているもので、朝晩や日中の気温から、
その日はどんな服装が適しているか提案してくれるサービスです。
「tenki.jp」で確認できます。
着る服に迷ったら「服装指数」をチェックするのが良いですね♪
ちなみに日本気象協会のHPでは服装の他に…
・星空
・睡眠
・鍋もの
なんてモノの指数情報も確認できます。
面白いですね。
最近寒いですね…。
調べてみると、これは「ラニーニャ現象」の影響らしいですね。
ラニーニャ現象とは何?というと…
まず、赤道付近の太平洋上では日付変更線を中心に東から西に貿易風が常に吹いている。
↓
この貿易風により、海面のあったかい海水は西へ引き寄せられ、
引き寄せられた跡の場所には、海の深い箇所から冷たい海水が沸き上がる。
↓
よって、海の水温は東側で低く、西側で高くなる傾向にある。
これが風の動きですが、
例年より「東から西に貿易風」が強くなることによって、
東部の海面水温がより下がることをラニーニャ現象といいます。
この現象が起こると、東南アジア付近では活発に積乱雲が発生するようになります。
積乱雲により西から吹く偏西風が蛇行し、
冬季は西高東低の気圧配置が強まり、日本は寒気の影響を受けやすくなる。
よって寒い、とのことですね。
ちなみにラニーニャとは、スペイン語で「女の子」の意味。
エルニーニョ「男の子」現象の逆の状態のため、
ラニーニャと名付けられたようです。
新型コロナの新規感染者は、結構落ち着いてきているようですが、
寒いと体調を崩しやすいので気を付けて生活していきたいところですね。
以上、寒い原因を調べてみました。
先月から苔を育てています。
さて一ヶ月くらいたったので、
経過を見てみましょう。
全然変わってないですね…。
「あんまり手間をかけない」という事がテーマなので、
育て方を詳しく調べたりはしなかったのですが、
ちょっと色々調べてみると、
乾燥させて、もっと細かく刻む。
キッチンペーパーなんかを被せて保湿性を保っておく
と、しばらくするとキッチンペーパーを突き破って
瑞々しい苔の芽が生えてくるようです。
なるほど、そう言う事かということで、
細かく刻む、キッチンペーパーを被せるという
戦略で、再度栽培に励んでいきます。
クリップボードの履歴機能ってご存じですか?
意外と知られていないようだったので、
ここでご紹介いたします。
この機能では、これまでコピーや切り取りしたデータの一覧を画面表示し、
そこから選択して貼り付けることができます。
使い方…
windowsキー+「v」を押下
以下の画面が表示されるので、「有効にする」を押下
これで、履歴機能が有効化されます。
以降、コピーや切り取りをしていくと
以下のように履歴として、残っていくので
過去のデータを使用したい場合は、選択して使用すればOK。
また、ピン留めという機能を使用すれば、
PCを再起動してもデータは保持されます。
頻繁に使用する文言などはピン留めしておくと便利です。
※Windows10 バージョン1809以降でないと使用できない機能です。
10月31日はハロウィンですね。
新型コロナウイルスの影響で、ここ数年はあまり話題にはなりませんでした。
ハロウィンと言えば、渋谷の大騒ぎが有名ですが、
筆者の住んでいる池袋でも「コスプレフェス」なるものが開催されています。
やはり昨年、一昨年は開催されていませんでしたが、
今年は2年ぶりに30日~31日で開催となった模様です。
ちょうど選挙の日と被っていたので、
街をプラプラと歩いていると、いろんな仮装をした人々が見受けられました。
感覚的には「鬼殺隊」と「東京卍会」と「ウマ娘」が沢山いたように感じました。
新型コロナウイルスの新規感染者数も2桁程度に落ち着いている模様ですし、
飲食店も活気を戻してきました。
一年近く閉まっていた、近所の行きつけの居酒屋が復活してくれたので
嬉しい限りです。
このまま第6波が来なく、以前の日常が戻ってきてくれることを切に望みます。