メニュー

社員ブログ

日本酒

私はお酒が好きなんですけどね…
昨今の日本酒業界については、ちょっと複雑な状況のようです。

▼国内の状況…
 昔と比べて酒を飲む量が減っている…
 特に若者は健康志向で「あえて飲まない」っていう
 ライフスタイルを選んでる人が多いっぽい…

 さらにはコロナ禍で飲食店が休業したり時短になったりしたせいで、
 日本酒が売れる場所がなくなり、
 飲む人々も家飲みが増えたため保存に気を使う日本酒より、
 缶でパッと飲めるチューハイやハイボールに人気が集中したようです
 その結果、全国の酒蔵は後継者不足や経営難で、どんどん廃業
 伝統の味が消えちゃうんじゃないかって、ちょっと心配ですね

▼海外の状況…
 一方で海外市場では逆にブームになってるようです
 世界的な和食人気のおかげで、日本酒は「SAKE」っていう名前で、
 ワインのような高級な飲み物として評価されてるらしく、
 特に高品質な大吟醸とか純米酒がよく売れ海外でのブランド力が上がり
 高値で取引されてる模様。

日本でも、もっとブームになればよいなと思います。

なぜ、お酒の話を書いたかというと
毎年10月1日は「日本酒の日」だからです。