メニュー

社員ブログ

マーラータン

昨年あたりから近所で行列のできる飲食店があります…。

何を食べられるかというとマーラータン。
マーラータンとはなんぞや?ということで、ちょっと調べてみました。

そもそもマーラータンとは
麻辣烫 あるいは 麻辣湯 と漢字では記載します。
まず「湯」はスープの意味、「烫」も同様にスープですが、熱いスープって意味らしいです。

マーラーはなんとなくわかりますが
「麻」は花椒 シビ辛の調味料、
「辣」は唐辛子。

上記に香辛料や調味料をプラスし、
野菜、肉、魚、練り物、麺(通常は春雨っぽい)を加えた鍋
それがマーラータン!

基本的には具材や麺を自分でチョイスできるようで
お好きなアレンジで食べられるそうです。
(組み合わせを変えて食べてみるという楽しさもあるため
 リピーターも多いそうです)

家の近所にあるのは「楊國福麻辣烫」という店ですね。
いつもメチャクチャ並んでます。
食べてみたいな… と思いつつも行列は若い女性ばかりなのでやや並びにくい…。

「楊國福」発祥は中国ですがフランチャイズ化しており
世界での総店舗数は7000店を超えるとのこと。(すげえ)

日本の方が始めた「七宝麻辣湯」という店舗も
流行っているようです。

 

そのうち食べに行ってみます。