メニュー

社員ブログ

恵方巻き

恵方巻き…。

節分と言えば!恵方巻き!…ですね。

私が子供のころって、恵方巻きって風習がなかった(知らなかった?)気がします。
いつの間にかなんとなく、季節の風物詩のようになってますよね。

さて起源を調べてみました。
起源としては、江戸時代から明治時代に始まったといわれており
当時は「太巻き寿司」や「丸かぶり寿司」と呼ばれ、
芸子や商人たちが食べていたとのこと。

1989年、広島のとあるコンビニで、節分に「恵方巻き」という名の巻き寿司が売り出され話題となり、
ネーミングの由来になったらしいです。
1998年にはセブンイレブンが全国販売を開始し、
節分に恵方巻を食べるという風習が徐々に広まり
2000年代以降には全国で認知され、節分の食べ物として世に定着したっぽいです。
※コンビニエンスストアが率先して流行らせた風習なのでしょうかね…。


個人的には、お寿司が好きなので、
恵方巻きも好きです。

しかしながら、食べる際は色々ルールがあるようで…

ルール:
 食べる際は、よそ見をせずその年の恵方を向き続ける、
 神様にお願いをしながら黙って食べる。

 途中で食べるのをやめず一気に食べきることも大事。
 とにかく一本丸ごとを黙って食べる。

ルールを守ると、楽しくない食べ方になりますね。
折角美味しい巻き寿司なのだから、
切り分けて、みんなで食べた方がおいしいですよね。