メニュー

社員ブログ

今日は「土用の丑の日」でしたね。
近所にお買い物に行きましたら、ウナギ売ってました。

「土用の丑の日!鰻は今が旬!!」って書いてありました。

ウナギなんて、養殖とかしてんだから旬なんてあるのかよ?
まぁ天然物は旬があるのかな?なんて思い調べてみましたが…。


天然うなぎの旬は10月~12月頃っぽいですね。
うなぎは冬眠するらしく、寒くなる前に栄養を蓄えるため肉付きも良く美味しくなるそうです。


では、養殖うなぎはというと
夏のシーズン(7月~8月頃)になるようです。

なぜなら、夏に夏バテ対策や
土用の丑の日があるので、それに合わせて生育しているとのこと。

旬に合わせてイベント作ってるのではなく、イベントに合わせて
旬を作ってるようですね。


ちなみに、「土用」というのは年四回あり、
立春、立夏、立秋、立冬の前18日間となります。

そもそも、土用とは「土旺(王)用事(どおうようじ)」の略
中国由来の陰陽五行説では、万物は「木・火・土・金・水」の5種類の元素をもとに成り立つと言われ、
五行を、四季にあてはめ春を「木」、夏を「火」、秋を「金」、冬を「水」としていました。
そうすると「土」の立場がないので
季節の変わり目である立春、立夏、立秋、立冬にあてはめ、そこを「土用」と呼ぶようになったようです。